大会などの出品計画
制作 | 締切 | 展覧会名 | 提出先 | 出品料 | 備考 |
4~5月 | 7月中頃 | 千字文大会 | 教室 | 硬筆:500円 毛筆:700円 | 硬筆(専用紙)、毛筆(半紙)。(両方出品可能) 特別賞、特選、優秀作品には副賞あり。 |
7月~8月 | 9月中頃 | 全国書画展 | 教室 | 書道部門100円 | 毛筆(半紙)。金賞以上は賞状に作品掲載。 |
~9月 | 10月初め | 全日本生書道展 | 教室 | 小学生:1,500円 中学生:2,000円 | 毛筆(条幅又は一字書)。 秀作賞以上は1月に東京都美術館展にて展示されます。 ※展示には表装代が別途必要です。(3,000円~3,500円) 表装した展示作品は返送されます。 学会奨励賞以上には副賞(トロフィー等)あり。 |
11月 | 1月初め | 書初め不二誌上展 | 教室 | 小学生:650円 中学生:800円 | 毛筆(条幅・半紙)。特選と金賞には賞品あり。 特選作品は不二誌3月号に掲載されます。 |
※出品内容、出品料など、変わることがあります。また、用紙代は別途費用となります。
上記以外に、夏休み、冬休みに学校課題の特別練習を希望者対象に行います。
- 夏休み: JA書道コンクール、書星会席書大会(一部学校のみ)など
- 冬休み:書星会書初め課題、明るい選挙啓発書道展(一部学校のみ)など